2012年06月01日
ここ最近はボート船長さんのみ
本日のザマミのコンディション
天気:晴れ 気温:28℃ 水温:25℃
波高:2m 風向:南南東
ハイサイ

久々の書き込みです。
怠けていたのではないですよー
ネタがなくてネェー
今週一週間はザマミのサンゴを守るべくサンゴ
保全活動に病み上がりのマリングレィス号と共に
参加して参りました。

今日はサンゴ保全活動最終日なので、気合を入れての
参加したのですが、野郎はまったく来ず、今回は
俺以外のレディースのみの参加

ホホォーィホホォーイ
めっちゃ楽しい
ホント皆さんご苦労様でした。
ほんでもってお昼のフェリーにて検査に出した
タンクが帰ってきたー
今シーズンも頑張ってくれよー

午後からは祐樹くんのゲストと一緒にいざ久場島へ

考えてみたらここ数年久場島にはあまり行ってないなー
取り合えず、1本目は数年ぶりのカネジへエントリー

2本目はこちらも数年ぶりの久場北
今回は潜っていないので、水中ネタはなしです。
すんません
本日はこれにて
天気:晴れ 気温:28℃ 水温:25℃
波高:2m 風向:南南東
ハイサイ


久々の書き込みです。

怠けていたのではないですよー

ネタがなくてネェー
今週一週間はザマミのサンゴを守るべくサンゴ
保全活動に病み上がりのマリングレィス号と共に
参加して参りました。
今日はサンゴ保全活動最終日なので、気合を入れての
参加したのですが、野郎はまったく来ず、今回は
俺以外のレディースのみの参加

ホホォーィホホォーイ


ホント皆さんご苦労様でした。
ほんでもってお昼のフェリーにて検査に出した
タンクが帰ってきたー

今シーズンも頑張ってくれよー
午後からは祐樹くんのゲストと一緒にいざ久場島へ
考えてみたらここ数年久場島にはあまり行ってないなー

取り合えず、1本目は数年ぶりのカネジへエントリー
2本目はこちらも数年ぶりの久場北
今回は潜っていないので、水中ネタはなしです。
すんません

本日はこれにて

Posted by 沖縄海人 at
17:56
│Comments(0)
2012年05月26日
マリングレィス号は今シーズンもガンバリまぁーす。(^^)
5/25 本日のザマミのコンデション
天気:快晴
気温:28℃ 水温:25℃
波高:1.5m 風向南東
ハイサイ

今日もザマミは天気、海と最高です。
ダイバーのゲストがいないのは残念

本日は昨日まで11日間修理点検していたマリングレィス号
の試運転です。
マリングレィス号を海に降ろす前に各箇所とネジの締まり具合をチエックして点検完了の後

15日振りに海に浮かびました
浮かんだ後も油漏れは無いか、ギヤーの前進後進、速力
異常音、冷却水排水のチエックを全て終えてから
慣らし運転がてらお楽しみのトローリングに出発

トローリングポイントまでの道のりは時間にして
約45分 マリングレィス号の速力は6割程度で
慣らし運転なので無理せずのんびり走行です。
ポイントではなかなか魚はヒットしてくれず
試運転、試運転とこころに言い聞かせ2時間後にやっと
阿部さんにヒット!!

阿部さんは初めてのトローリングでのヒットなので
逃がすなよー 今晩のビールの摘みだぞ
と側で騒ぎつつ

阿部さん50cmクラスのカツオゲット
見て
このどや顔!!
その後ももう1本カツオをゲットして終了
十分ビールの摘みはゲットしたし帰りも
マリングレィス号の調子を見ながら帰港。
阿部さんは一人満足そうに写真を撮ってるでは
ないですか・・・ ムカつくので後ろから盗撮

今晩は新鮮で真赤なカツオの刺身を囲んで
ビールで(発泡酒だけど
)カンパイだね


やはり捕り立てのカツオは新鮮で旨い
他島で捕れたモズク天ぷらも旨い

ではカンパーイ
本日はこれまで
沖縄・ケラマ諸島・座間味島のダイビングサービス
カイトマリンスポーツ
TEL 098-987-2270
http://www.cosmos.ne.jp/~kaito-z/
ファンダイビング・体験ダイビング・ダイビング講習専門店
世界屈指の素晴しい海、座間味の海をご案内致します。
天気:快晴

波高:1.5m 風向南東
ハイサイ


今日もザマミは天気、海と最高です。
ダイバーのゲストがいないのは残念

本日は昨日まで11日間修理点検していたマリングレィス号
の試運転です。

マリングレィス号を海に降ろす前に各箇所とネジの締まり具合をチエックして点検完了の後
15日振りに海に浮かびました

浮かんだ後も油漏れは無いか、ギヤーの前進後進、速力
異常音、冷却水排水のチエックを全て終えてから

慣らし運転がてらお楽しみのトローリングに出発

トローリングポイントまでの道のりは時間にして
約45分 マリングレィス号の速力は6割程度で
慣らし運転なので無理せずのんびり走行です。

ポイントではなかなか魚はヒットしてくれず

試運転、試運転とこころに言い聞かせ2時間後にやっと
阿部さんにヒット!!
阿部さんは初めてのトローリングでのヒットなので
逃がすなよー 今晩のビールの摘みだぞ

と側で騒ぎつつ
阿部さん50cmクラスのカツオゲット

見て

その後ももう1本カツオをゲットして終了
十分ビールの摘みはゲットしたし帰りも

マリングレィス号の調子を見ながら帰港。
阿部さんは一人満足そうに写真を撮ってるでは
ないですか・・・ ムカつくので後ろから盗撮

今晩は新鮮で真赤なカツオの刺身を囲んで
ビールで(発泡酒だけど


やはり捕り立てのカツオは新鮮で旨い

他島で捕れたモズク天ぷらも旨い
ではカンパーイ

本日はこれまで

沖縄・ケラマ諸島・座間味島のダイビングサービス
カイトマリンスポーツ
TEL 098-987-2270
http://www.cosmos.ne.jp/~kaito-z/
ファンダイビング・体験ダイビング・ダイビング講習専門店
世界屈指の素晴しい海、座間味の海をご案内致します。
Posted by 沖縄海人 at
07:12
│Comments(0)
2012年05月24日
修理完了!!
ザマミのコンディション
天気:快晴
気温:28℃ 水温:25℃
波高1.5m 風向南南東
ハイサイ

やっとマリングレィス号が復活かな

フェリーにてヤンマー沖縄さんから届いたドライブ

バッチリ修理して貰いました
故障箇所はドライブ内の各箇所のベアリング
故障原因は流木による衝撃と経年の疲労との事
でも気が付くのが早く、ベアリングの交換程度で
今回は済みましたが、そのまま放置していると
ギアーはぶっ飛びケースは破壊されていただろー
とメーカーのエンジニアは言っていました。
何はともあれ軽く済んで良かった

取り付け前に古いオーリングやジャバラブーツ
を取替え、各部分を磨きグリースを挿し
ドライブ取り付けに入りましたが・・・
なかなかユニバーサルジョイントに
インプットシャフトが入らない
阿部さんに右へ左へと偉そうに指示をして
やっとの事で入り
この手の作業は
ホント苦手だ
短期者の僕には
辛い仕事だぁー

でもはまってしまえばこっちのもん
ペンキも塗り直して、プロペラも付けて完了
あとは各部分のネジ類と油漏れのチェツクして
本日のお仕事は終了

明日は午前中に船を海に浮かべて試運転です。
バッチリ治っているといいのですが。
本日はこれにて
沖縄・ケラマ諸島・座間味島のダイビングサービス
カイトマリンスポーツ
TEL 098-987-2270
http://www.cosmos.ne.jp/~kaito-z/
ファンダイビング・体験ダイビング・ダイビング講習専門店
世界屈指の素晴しい海、座間味の海をご案内致します。
天気:快晴

波高1.5m 風向南南東
ハイサイ


やっとマリングレィス号が復活かな


フェリーにてヤンマー沖縄さんから届いたドライブ
バッチリ修理して貰いました

故障箇所はドライブ内の各箇所のベアリング
故障原因は流木による衝撃と経年の疲労との事

でも気が付くのが早く、ベアリングの交換程度で
今回は済みましたが、そのまま放置していると
ギアーはぶっ飛びケースは破壊されていただろー

とメーカーのエンジニアは言っていました。
何はともあれ軽く済んで良かった

取り付け前に古いオーリングやジャバラブーツ
を取替え、各部分を磨きグリースを挿し
ドライブ取り付けに入りましたが・・・

インプットシャフトが入らない

阿部さんに右へ左へと偉そうに指示をして
やっとの事で入り

ホント苦手だ

辛い仕事だぁー
でもはまってしまえばこっちのもん

ペンキも塗り直して、プロペラも付けて完了

あとは各部分のネジ類と油漏れのチェツクして
本日のお仕事は終了
明日は午前中に船を海に浮かべて試運転です。
バッチリ治っているといいのですが。

本日はこれにて

沖縄・ケラマ諸島・座間味島のダイビングサービス
カイトマリンスポーツ
TEL 098-987-2270
http://www.cosmos.ne.jp/~kaito-z/
ファンダイビング・体験ダイビング・ダイビング講習専門店
世界屈指の素晴しい海、座間味の海をご案内致します。
Posted by 沖縄海人 at
20:04
│Comments(1)
2012年05月24日
本日も晴天なり
今日も座間味はめちゃくちゃ良い天気です。( ̄・・ ̄)
マリングレィス号はドライブの修理が完了し
ヤンマー沖縄さんから今日フェリーにて
座間味へ届く予定(^O^)/
午後から取り付けです。(^O^;)
海に浮かべるのは明日の午前中ですね。
マリングレィス号はドライブの修理が完了し
ヤンマー沖縄さんから今日フェリーにて
座間味へ届く予定(^O^)/
午後から取り付けです。(^O^;)
海に浮かべるのは明日の午前中ですね。
Posted by 沖縄海人 at
06:17
│Comments(0)
2012年05月22日
今月も残すところあと9日
本日のザマミのコンディション
天気:快晴
気温:27℃ 水温:24℃
波高:2.5m 風向:東北東
ハイサイ

本日のザマミは快晴
ここ数日雨や突然の時化でダイビングは難儀しました。
しかし今日の朝日はサイコー

朝方はちょっと雲が多かったけど、その内雲も無くなり
これぞダイビング日和て感じ
ですが、こんな時に限ってゲストはいませーん
マリングレィス号が入院して早1週間
代船で18年前にお世話になったショップ
ザマミダイビングセンターさんから1隻ボートを
貸せて頂きました。

大分年忌の入ったボートですが、僕に取っては
座間味で最初に任せて貰ったボートで思い出
深いボートです。

昔程パワーも速力も無くなりましたが
マリングレィス号に変わり頑張って
頂きました。
ここ数日はご老体にムチ打って、トラブルも無く
やって来れました。
ゆきの丸とザマミダイビングセンターさん
助かりました。 ホントにありがとう。

今回でマリングレィス号の便利さ、また
使いやすさが身に染みて感じました。
あと数日でマリングレィス号は退院しますが
今まで以上に大切に乗らなきゃ罰が当りますね。
では今日はこの辺で
天気:快晴

波高:2.5m 風向:東北東
ハイサイ


本日のザマミは快晴

ここ数日雨や突然の時化でダイビングは難儀しました。
しかし今日の朝日はサイコー

朝方はちょっと雲が多かったけど、その内雲も無くなり
これぞダイビング日和て感じ

ですが、こんな時に限ってゲストはいませーん

マリングレィス号が入院して早1週間

代船で18年前にお世話になったショップ
ザマミダイビングセンターさんから1隻ボートを
貸せて頂きました。

大分年忌の入ったボートですが、僕に取っては
座間味で最初に任せて貰ったボートで思い出
深いボートです。


昔程パワーも速力も無くなりましたが
マリングレィス号に変わり頑張って
頂きました。
ここ数日はご老体にムチ打って、トラブルも無く
やって来れました。
ゆきの丸とザマミダイビングセンターさん
助かりました。 ホントにありがとう。
今回でマリングレィス号の便利さ、また
使いやすさが身に染みて感じました。

あと数日でマリングレィス号は退院しますが
今まで以上に大切に乗らなきゃ罰が当りますね。

では今日はこの辺で

Posted by 沖縄海人 at
12:14
│Comments(0)
2012年05月16日
サンゴ養殖
本日のザマミのコンディション
天気:曇時々雨 気温:26℃ 水温:24℃
波高:1.5m 風向:北西
ハイサイ

最近はネタが無く、ブログをサボっていました
最近は那覇へボート免許の切替と昨日は
三原さんと撮影のお仕事でした。
ブログ内容も重なるので書くのは辞めた次第です。
言い訳ですが
本日はサンゴ養殖作業のお手伝いに参加!!

今回も昨日の阿部さんの内容とかぶり
ちょっと嫌なんですが・・・
しょうがない

この陶器でできた着定盤と瓦にサンゴの
卵が付くらしい
あまり専門用語が分からないのですが
まぁそんな感じです。
この写真に写っているカゴと言うか台を
海に沈めて海底に杭を打ち込みロープで
縛り固定する単純作業ですが・・・

不慣れな作業なので皆さん大変なご様子。
水中でハンマーを振るなんて普段しないもんね。

取り合えず、何とか作業無事終了。

帰りはみんなでユンタクしながら戻りました。
本日はこれにて
天気:曇時々雨 気温:26℃ 水温:24℃
波高:1.5m 風向:北西
ハイサイ


最近はネタが無く、ブログをサボっていました

最近は那覇へボート免許の切替と昨日は
三原さんと撮影のお仕事でした。
ブログ内容も重なるので書くのは辞めた次第です。

言い訳ですが

本日はサンゴ養殖作業のお手伝いに参加!!
今回も昨日の阿部さんの内容とかぶり

ちょっと嫌なんですが・・・
しょうがない

この陶器でできた着定盤と瓦にサンゴの
卵が付くらしい

あまり専門用語が分からないのですが
まぁそんな感じです。
この写真に写っているカゴと言うか台を
海に沈めて海底に杭を打ち込みロープで
縛り固定する単純作業ですが・・・
不慣れな作業なので皆さん大変なご様子。
水中でハンマーを振るなんて普段しないもんね。
取り合えず、何とか作業無事終了。

帰りはみんなでユンタクしながら戻りました。
本日はこれにて

Posted by 沖縄海人 at
19:25
│Comments(0)
2012年05月11日
最近は海ネタなしの作業ネタばかりですいません。
ザマミのコンディション
本日は良い天気でした。
今日はいつもお世話になっています
エアーチャージ屋の座間味生コンさんの
お手伝いで大型ミキサー車の運転手をし
て参りました。

朝5時起きの6時20分出勤
朝日がめっちゃ綺麗でやる気マンマン
大型車の運転は約4~5年ぶり。

オレもミキサー車も朝日を浴びて生コン
プラントへセット完了!!

まだかまだかと運転席で生コンの積み込み
待機中と言うより、運転大丈夫かなーの
心配でした。

運転はなんとか大丈夫
センスは良い方なんで、感も直ぐに
取り戻したし、あとは暴走
現場に行って見ると、なななんと
20年以上前に一緒に仕事をしていた仲間が
いまだにコンクリート圧送車のオペレーター
をやっているではないですか

今日の晩は昔の仲間と飲むぞー

今日はこんな感じで一日作業してました。
ホント最近は海ネタが無くすいません。
では飲みに行ってきまぁーす
沖縄・ケラマ諸島・座間味島のダイビングサービス
カイトマリンスポーツ
TEL 098-987-2270
http://www.cosmos.ne.jp/~kaito-z/
ファンダイビング・体験ダイビング・ダイビング講習専門店
世界屈指の素晴しい海、座間味の海をご案内致します。
本日は良い天気でした。
今日はいつもお世話になっています
エアーチャージ屋の座間味生コンさんの
お手伝いで大型ミキサー車の運転手をし
て参りました。

朝5時起きの6時20分出勤

朝日がめっちゃ綺麗でやる気マンマン

大型車の運転は約4~5年ぶり。
オレもミキサー車も朝日を浴びて生コン
プラントへセット完了!!
まだかまだかと運転席で生コンの積み込み
待機中と言うより、運転大丈夫かなーの
心配でした。
運転はなんとか大丈夫

センスは良い方なんで、感も直ぐに
取り戻したし、あとは暴走
現場に行って見ると、なななんと
20年以上前に一緒に仕事をしていた仲間が
いまだにコンクリート圧送車のオペレーター
をやっているではないですか

今日の晩は昔の仲間と飲むぞー

今日はこんな感じで一日作業してました。
ホント最近は海ネタが無くすいません。
では飲みに行ってきまぁーす

沖縄・ケラマ諸島・座間味島のダイビングサービス
カイトマリンスポーツ
TEL 098-987-2270
http://www.cosmos.ne.jp/~kaito-z/
ファンダイビング・体験ダイビング・ダイビング講習専門店
世界屈指の素晴しい海、座間味の海をご案内致します。
Posted by 沖縄海人 at
17:55
│Comments(0)
2012年05月10日
漁協サンゴ養殖生簀のポンプ設置作業
本日のザマミのコンディション
天気:曇 気温:25℃ 水温:24℃
波高:2.5 風向:東北東
ハイサイ

本日は漁協珊瑚養殖生簀の水中ポンプ設置
作業に行って参りました。
一人で水中設置なので、腰痛持ちのギブちゃんとしては
ちょっと辛いかなー
若い頃ならこんな作業はへでもなかったのに・・・
と思いつつ頑張りましたよー

電気屋さんがポンプ吸込み口辺りにネットを
巻き付けている間水面から撮った一枚
早くしてよと焦っていました。

写真は既に運んで設置した状態です。
なんせ一人水中作業なので、作業風景の
写真はありません。
しかも運んだはいいが腰がヒクヒク

ポンプ台の四隅に鉄筋を打ち込んで
更に腰がヒクヒク

ポンプにホースをつなげて、ケーブルとポース
をまとめて結束バンドで固定

波打ち際までまとめ上げて終了

あとはこの生簀へ海水が上がればOKなんですが・・・
この生簀で来月からサンゴの養殖が始まるそうです。
いっぱいサンゴが出来るといいですね
本日はこれにて終了
沖縄・ケラマ諸島・座間味島のダイビングサービス
カイトマリンスポーツ
TEL 098-987-2270
http://www.cosmos.ne.jp/~kaito-z/
ファンダイビング・体験ダイビング・ダイビング講習専門店
世界屈指の素晴しい海、座間味の海をご案内致します。
天気:曇 気温:25℃ 水温:24℃
波高:2.5 風向:東北東
ハイサイ


本日は漁協珊瑚養殖生簀の水中ポンプ設置
作業に行って参りました。

一人で水中設置なので、腰痛持ちのギブちゃんとしては
ちょっと辛いかなー

若い頃ならこんな作業はへでもなかったのに・・・

と思いつつ頑張りましたよー
電気屋さんがポンプ吸込み口辺りにネットを
巻き付けている間水面から撮った一枚
早くしてよと焦っていました。
写真は既に運んで設置した状態です。
なんせ一人水中作業なので、作業風景の
写真はありません。

しかも運んだはいいが腰がヒクヒク

ポンプ台の四隅に鉄筋を打ち込んで
更に腰がヒクヒク

ポンプにホースをつなげて、ケーブルとポース
をまとめて結束バンドで固定
波打ち際までまとめ上げて終了
あとはこの生簀へ海水が上がればOKなんですが・・・
この生簀で来月からサンゴの養殖が始まるそうです。
いっぱいサンゴが出来るといいですね

本日はこれにて終了

沖縄・ケラマ諸島・座間味島のダイビングサービス
カイトマリンスポーツ
TEL 098-987-2270
http://www.cosmos.ne.jp/~kaito-z/
ファンダイビング・体験ダイビング・ダイビング講習専門店
世界屈指の素晴しい海、座間味の海をご案内致します。
Posted by 沖縄海人 at
15:57
│Comments(1)
2012年05月10日
午前中は天気が変わりやすかった。
5/9のザマミのコンディション
天気:曇 気温:27℃ 水温:24℃
波高:2.5m 風向:南西~北西
ハイサイ

今日の午前中はホント海の状況が一篇して
アンカーが外れるのではないかと思う程
突風が吹きました。

水面の波と波しぶきが良くお分かりだおもいます。
しかし出港前は・・・

そんなに波はなく、いい感じですがね。
マリングレィス号もなんとか持ち応えて
います。
あと2日頑張ってくれ

沖縄・ケラマ諸島・座間味島のダイビングサービス
カイトマリンスポーツ
TEL 098-987-2270
http://www.cosmos.ne.jp/~kaito-z/
ファンダイビング・体験ダイビング・ダイビング講習専門店
世界屈指の素晴しい海、座間味の海をご案内致します。
天気:曇 気温:27℃ 水温:24℃
波高:2.5m 風向:南西~北西
ハイサイ


今日の午前中はホント海の状況が一篇して
アンカーが外れるのではないかと思う程
突風が吹きました。

水面の波と波しぶきが良くお分かりだおもいます。
しかし出港前は・・・
そんなに波はなく、いい感じですがね。
マリングレィス号もなんとか持ち応えて
います。
あと2日頑張ってくれ


沖縄・ケラマ諸島・座間味島のダイビングサービス
カイトマリンスポーツ
TEL 098-987-2270
http://www.cosmos.ne.jp/~kaito-z/
ファンダイビング・体験ダイビング・ダイビング講習専門店
世界屈指の素晴しい海、座間味の海をご案内致します。
Posted by 沖縄海人 at
06:28
│Comments(0)
2012年05月09日
かじまぁーいしましたよぉ〜

9時頃の突風は凄かった(>_<)
水面はバチャバチャ

ちゃーんなりませんでした。(`ε´)
ふにんやな異常音が鳴りちゃーんならん!!
今日はウチナーヤマト口での投稿です(^w^)
分かりましたぁー?
2012年05月08日
ボートの調子が・・・
本日のザマミのコンディション
天気:晴れ時々曇 なんかスッキリしない。
気温:27℃ 水温:24℃
波高:1m 風向:南東
ハイサイ

昨日ボートを整備して、今日朝早く降ろしましたが
不安がいっぱい
明らかにボート調子が悪いのを知りつつ操船
するのは辛い

写真では快走の様に見えますが、僕の耳には
異常音とかすかな振動が・・・
ちょーヤバイ!! でもなんとかあと3日持ってくれ
と思いつつポイントへ到着

海の状態は最高!!
ダイバーさん楽しんで来てねー
と送り出しましたが、実は帰りが心配で心配で
頼むぜー マリングレィス号
沖縄・ケラマ諸島・座間味島のダイビングサービス
カイトマリンスポーツ
TEL 098-987-2270
http://www.cosmos.ne.jp/~kaito-z/
ファンダイビング・体験ダイビング・ダイビング講習専門店
世界屈指の素晴しい海、座間味の海をご案内致します。
天気:晴れ時々曇 なんかスッキリしない。

気温:27℃ 水温:24℃
波高:1m 風向:南東
ハイサイ


昨日ボートを整備して、今日朝早く降ろしましたが
不安がいっぱい

明らかにボート調子が悪いのを知りつつ操船
するのは辛い

写真では快走の様に見えますが、僕の耳には
異常音とかすかな振動が・・・
ちょーヤバイ!! でもなんとかあと3日持ってくれ

と思いつつポイントへ到着
海の状態は最高!!

ダイバーさん楽しんで来てねー


頼むぜー マリングレィス号

沖縄・ケラマ諸島・座間味島のダイビングサービス
カイトマリンスポーツ
TEL 098-987-2270
http://www.cosmos.ne.jp/~kaito-z/
ファンダイビング・体験ダイビング・ダイビング講習専門店
世界屈指の素晴しい海、座間味の海をご案内致します。
Posted by 沖縄海人 at
15:58
│Comments(0)
2012年05月07日
本日はマリングレィス号の整備
本日のザマミのコンディション
天気:快晴
梅雨とは思えません。
気温:27℃ 水温:24℃ 波高:1m
風向:多分東
ハイサイ

今日はGWフルで頑張って頂いたマリングレィス号の
整備点検を致しました。

GW期間中に異常音をたてていたので、気にしつつも
労りながら操船をしていたのですが・・・
日に日に異常音が大きくなり、今日やっと陸揚げ。
各箇所を調べ
二ヶ所異常発見

インプットシャフトのケースから鉄粉が出たので
どうやらベアリングとシャフトが擦れている様子
パーツ交換ですなぁー

ドライブは変則ギアーからのガラガラと言う異常音
が鳴り、オイルを抜いて見ると、オイルが鉄粉で
シルバー色に
かなりの重症が
発覚
数日後には入院です。
でもGW乗り越えてくれて感謝です。
退院したら優しい操船を心がけまぁーす。
天気:快晴

気温:27℃ 水温:24℃ 波高:1m
風向:多分東
ハイサイ


今日はGWフルで頑張って頂いたマリングレィス号の
整備点検を致しました。

GW期間中に異常音をたてていたので、気にしつつも
労りながら操船をしていたのですが・・・

日に日に異常音が大きくなり、今日やっと陸揚げ。
各箇所を調べ


インプットシャフトのケースから鉄粉が出たので
どうやらベアリングとシャフトが擦れている様子
パーツ交換ですなぁー
ドライブは変則ギアーからのガラガラと言う異常音
が鳴り、オイルを抜いて見ると、オイルが鉄粉で
シルバー色に

発覚

でもGW乗り越えてくれて感謝です。
退院したら優しい操船を心がけまぁーす。

Posted by 沖縄海人 at
17:31
│Comments(0)
2012年05月07日
ここ数日はダイビング日和です。
5/6のザマミのコンディション
天気:快晴
気温:26℃以上 水温:24℃
波高:1m 風向:北東
ハイサイ

本日のダイビングは体験ダイビングとオープンウォーター最終日
ギブちゃん担当は体験ダイビング
今回の体験ダイバーは5/4に一度カイトにての体験ダイビング
経験者
Sさん、Kさんダイビングにはまっちゃいましたね

そしてユキちゃんは講習担当
Mさん講習最後のダイブですよ! 頑張ってね。

今滞在で二度目の体験ダイビングなので慣れたものです。
しかも仲が良い
お二人の間を割って入るのが
申し訳なく思う程です。
すいません

水中ではアオウミガメに遠巻きですが数匹に会えましたし

巨大コブシメとホワイトチップ(サメ)にも遭遇出来て
ラッキーでしたね。

Mさんも無事講習を終了したしで皆さんこの笑顔です。
Mさんライセンス取得おめでとう。
SさんKさん二度の体験ダイビングご利用頂き
ありがとうございました。
今日はこの辺で
天気:快晴

波高:1m 風向:北東
ハイサイ


本日のダイビングは体験ダイビングとオープンウォーター最終日

ギブちゃん担当は体験ダイビング
今回の体験ダイバーは5/4に一度カイトにての体験ダイビング
経験者


そしてユキちゃんは講習担当

Mさん講習最後のダイブですよ! 頑張ってね。
今滞在で二度目の体験ダイビングなので慣れたものです。
しかも仲が良い

申し訳なく思う程です。

水中ではアオウミガメに遠巻きですが数匹に会えましたし
巨大コブシメとホワイトチップ(サメ)にも遭遇出来て
ラッキーでしたね。

Mさんも無事講習を終了したしで皆さんこの笑顔です。
Mさんライセンス取得おめでとう。
SさんKさん二度の体験ダイビングご利用頂き
ありがとうございました。
今日はこの辺で

Posted by 沖縄海人 at
07:34
│Comments(0)
2012年05月05日
今日はプライベートダイビング
本日のザマミのコンディション
天気:晴れ
気温:26℃ 水温:24℃
波高:1m 風向:北東
ハイサイ

今日は7~8年振りに来てくれた元短期スタッフの
後藤君と一緒にプライベートでダイビングです。

イントラ並みにお上手です。
今日は後藤君のリクエストと天気が良いので外洋メイン
で攻めてみました。

以前から気になっていたイボヤギになななんと
ピグミーちゃんが3匹も付いているではないですか
ラッキー

その後はアオウミガメに突進されビックリ

上がり際にハナヒゲウツボもいて楽しいダイビングでした。

本日はこれまで
天気:晴れ

波高:1m 風向:北東
ハイサイ


今日は7~8年振りに来てくれた元短期スタッフの
後藤君と一緒にプライベートでダイビングです。

イントラ並みにお上手です。

今日は後藤君のリクエストと天気が良いので外洋メイン
で攻めてみました。
以前から気になっていたイボヤギになななんと
ピグミーちゃんが3匹も付いているではないですか
ラッキー

その後はアオウミガメに突進されビックリ

上がり際にハナヒゲウツボもいて楽しいダイビングでした。

本日はこれまで


Posted by 沖縄海人 at
17:05
│Comments(0)
2012年05月05日
体験ダイビン&ボートシュノーケルツアー
5/4本日のザマミのコンディション
天気:曇 気温:26℃ 水温:24℃
波高:1.5m 風向:北
ハイサイ

GW後半に入って、大分疲労が出てきたのか・・・
結構ミスが
何があったかと言いますと
まず自分の携帯電話をスケジュールのやり取りのあと
ウエットスーツと腹の間に挿み、出港の準備をしていたら
すっかり携帯を腹に挿んだ事を忘れてしまい、海へダイブ
水深20mへそこから潜水時間約45分ボートに上がっても
気がつかず携帯を探す
でも見つからない
記憶をたどりながら考えて見ると・・・
お腹が四角く膨れている
ウエットを脱いで見ると
携帯が・・・
完全に水没と思い携帯を開いて見ると携帯が生きている
auの防水携帯G`z One恐るべし
安心した後 ゲストさんに飲み物を出すと
ティーパックを入れ忘れ
ただの砂糖水
疲れています
なので今回はゲストの紹介をします。

体験ダイバーの山崎君と大西君
楽しかったかなー
次回はダイバーになって遊びに来て下さいよー

三浦様ご夫婦
凄く仲の良いご夫婦です。
リクエストで珊瑚のポイントへ ついでにウミガメも
見る事が出来てラッキーでしたね。

次回は座間味宿泊でお願いします。
最後に体験ダイバー

黒川さんと志賀さんこちらはラブラブカップル
体験ダイブは如何でしたか・・・
また機会がございましたら是非遊びに来て下さいね。

夕日は残念でしたが、また次回にご期待
天気:曇 気温:26℃ 水温:24℃
波高:1.5m 風向:北
ハイサイ


GW後半に入って、大分疲労が出てきたのか・・・
結構ミスが

まず自分の携帯電話をスケジュールのやり取りのあと
ウエットスーツと腹の間に挿み、出港の準備をしていたら
すっかり携帯を腹に挿んだ事を忘れてしまい、海へダイブ
水深20mへそこから潜水時間約45分ボートに上がっても
気がつかず携帯を探す

記憶をたどりながら考えて見ると・・・
お腹が四角く膨れている


携帯が・・・

完全に水没と思い携帯を開いて見ると携帯が生きている

auの防水携帯G`z One恐るべし

安心した後 ゲストさんに飲み物を出すと

ただの砂糖水


なので今回はゲストの紹介をします。
体験ダイバーの山崎君と大西君
楽しかったかなー

次回はダイバーになって遊びに来て下さいよー
三浦様ご夫婦

リクエストで珊瑚のポイントへ ついでにウミガメも
見る事が出来てラッキーでしたね。

次回は座間味宿泊でお願いします。
最後に体験ダイバー
黒川さんと志賀さんこちらはラブラブカップル
体験ダイブは如何でしたか・・・
また機会がございましたら是非遊びに来て下さいね。
夕日は残念でしたが、また次回にご期待

Posted by 沖縄海人 at
06:30
│Comments(0)
2012年05月04日
GWも後半戦に入りました。
ハイサイ

いやー ここに来てちょっと疲れが出て来たかなぁー
連日のバタバタ劇で色々ありましたー
まぁ気を取り直して二日分のブログ内容をご紹介致します。
4/2は朝から豪雨
テンション
まる下がりの中、午前中は船長さんでした。
ポイントに向かう途中は全然前が見えず難儀しました。
ポイントに着いたら豪雨が嘘の様に上がり、ダイビングには
条件が良くなりホットしました。
水中ではウミガメのオンパレードだったそうで。
ギブちゃんはダイビングは午後から参加!!

ガイドのユキちゃんとアベッカムのポイント説明風景です。

水中は朝の豪雨のせいか!!
大分濁っており、透視度が20m程
まぁ天気も曇で日が差さないせいでもあると思いますが・・・

棚の上6m付近にはアベカムと体験ダイバーを発見

体験ダイバー君楽しそうですね。
4/3は朝方は風が北風に変わり、風も結構ちょっと強いなー
なんて思っていたらお昼からは日焼けする程晴れてきました。
GWに入ると同時に梅雨に入り、曇の日
と雨の日
ばかりでしたが
やっと沖縄らしい晴れの日に・・・
本日は4ダイブちょっと無理して頑張りました。
午後からの体験ダイブは日も差し条件的には最高!!
今回の体験ダイバーは4名

先ずは清水さんカップル
羨ましい程仲がいい

なかなか上手でしたよ。
数日中には水中写真を贈りますね。
お次は吉田さん松田さん可愛いお二人さん

最初は緊張でちょっと怖かった見たいですが
慣れてくるとこの余裕

緊張が解れたせいですか・・・
上手に泳いでいますね。

最後は皆でハイポーズ!!


いやー ここに来てちょっと疲れが出て来たかなぁー

連日のバタバタ劇で色々ありましたー

まぁ気を取り直して二日分のブログ内容をご紹介致します。

4/2は朝から豪雨


ポイントに向かう途中は全然前が見えず難儀しました。
ポイントに着いたら豪雨が嘘の様に上がり、ダイビングには
条件が良くなりホットしました。

水中ではウミガメのオンパレードだったそうで。
ギブちゃんはダイビングは午後から参加!!
ガイドのユキちゃんとアベッカムのポイント説明風景です。
水中は朝の豪雨のせいか!!
大分濁っており、透視度が20m程

まぁ天気も曇で日が差さないせいでもあると思いますが・・・
棚の上6m付近にはアベカムと体験ダイバーを発見

体験ダイバー君楽しそうですね。

4/3は朝方は風が北風に変わり、風も結構ちょっと強いなー

なんて思っていたらお昼からは日焼けする程晴れてきました。

GWに入ると同時に梅雨に入り、曇の日


やっと沖縄らしい晴れの日に・・・

本日は4ダイブちょっと無理して頑張りました。
午後からの体験ダイブは日も差し条件的には最高!!
今回の体験ダイバーは4名
先ずは清水さんカップル
羨ましい程仲がいい

なかなか上手でしたよ。
数日中には水中写真を贈りますね。
お次は吉田さん松田さん可愛いお二人さん
最初は緊張でちょっと怖かった見たいですが
慣れてくるとこの余裕

緊張が解れたせいですか・・・
上手に泳いでいますね。
最後は皆でハイポーズ!!

Posted by 沖縄海人 at
06:43
│Comments(0)
2012年05月02日
5/1に突入!!
本日のザマミのコンディション
天気:曇 蒸し暑い
気温27℃ぐらい
水温:23℃
波高:1.5m 風向:南西
ハイサイ
今日は午前中船長さんでした
風は強いし、蒸し暑い、曇っていて気分も今一
早く梅雨明けろーて感じですが・・・
まだ始まったばかりで、あと一ヶ月は我慢かな
午後はメインでガイドをしましたがカメラを持たずに入った為
写真がありません
残念です。 いいのに逢えたのですが
取り合えず見たのは今年お初のピグミーシーホース
しかも番で
あと巨大ケショウフグ・ハナヒゲウツボ・カツオ・イソマグロ
などいましたがカツオ・マグロは素早いし、多少濁っていた為、ゲストさんに伝える事が出来なかった
次回はカメラを持って行かねば
写真はユキさんがアップしてくれるはず。
お楽しみに・・・
天気:曇 蒸し暑い

気温27℃ぐらい

波高:1.5m 風向:南西
ハイサイ
今日は午前中船長さんでした

風は強いし、蒸し暑い、曇っていて気分も今一

早く梅雨明けろーて感じですが・・・
まだ始まったばかりで、あと一ヶ月は我慢かな

午後はメインでガイドをしましたがカメラを持たずに入った為
写真がありません

残念です。 いいのに逢えたのですが

取り合えず見たのは今年お初のピグミーシーホース
しかも番で

あと巨大ケショウフグ・ハナヒゲウツボ・カツオ・イソマグロ
などいましたがカツオ・マグロは素早いし、多少濁っていた為、ゲストさんに伝える事が出来なかった

次回はカメラを持って行かねば

写真はユキさんがアップしてくれるはず。
お楽しみに・・・
Posted by 沖縄海人 at
06:07
│Comments(0)
2012年05月01日
今日で4月も終わり。
本日のザマミのコンディション
天気:曇
湿気が凄い
気温:26℃ 水温:23℃
波高:1.5m 風向:南西
ハイサイ

本日は1本目はゲストのお迎えでダイビング無し
何故か体験ダイビング担当に・・・
でも楽しかったー
今日ご参加の体験ダイバーSさんヨットマンで
海は全然慣れた方で、なななんとケアンズで
体験ダイビング経験者!!うらやましー
まぁそんなこんなで2ダイブ目からの参加。

凄い!やはりヨットマンだけあって海を
まったく恐れませんでした。
しかも余裕のOKサイン
Sさん今日はご利用頂きありがとうございました。
3本目は講習終わりたてのホヤホヤのIさん
お約束のおめでとうサービスファンダイビング
これからは楽しいダイビング人生が始まりますね。

両親も参加してレッツダイビング
なかなか初ファンダイビングしては中性浮力も
フィンキックも上手いですね。
本人のセンスが良いのか、教えたインストラクター
が上手いのか・・・
とにかく上手でしたよ。

しかも初ダイブでサメとウミガメに逢えるなんて
ラッキーでしたね。
また次回会える日を楽しみにしていますね。
では本日はこの辺で
天気:曇

気温:26℃ 水温:23℃
波高:1.5m 風向:南西
ハイサイ


本日は1本目はゲストのお迎えでダイビング無し

何故か体験ダイビング担当に・・・
でも楽しかったー

今日ご参加の体験ダイバーSさんヨットマンで
海は全然慣れた方で、なななんとケアンズで
体験ダイビング経験者!!うらやましー

まぁそんなこんなで2ダイブ目からの参加。
凄い!やはりヨットマンだけあって海を
まったく恐れませんでした。
しかも余裕のOKサイン

Sさん今日はご利用頂きありがとうございました。
3本目は講習終わりたてのホヤホヤのIさん
お約束のおめでとうサービスファンダイビング

これからは楽しいダイビング人生が始まりますね。
両親も参加してレッツダイビング

なかなか初ファンダイビングしては中性浮力も
フィンキックも上手いですね。
本人のセンスが良いのか、教えたインストラクター
が上手いのか・・・
とにかく上手でしたよ。
しかも初ダイブでサメとウミガメに逢えるなんて

ラッキーでしたね。
また次回会える日を楽しみにしていますね。
では本日はこの辺で

Posted by 沖縄海人 at
07:05
│Comments(0)
2012年04月29日
本日Sさん祝50本記念ダイブ
本日のザマミのコンディション
天気:曇時々雨豪雨
気温:25℃ 水温:22℃
波高:1.5m 風向:南東
ハイサイ!!
今日はゲストのSさんリクエストでニシハマ北の
サンゴとデバスズメのコントラストを撮りたいと
言う事なので取り合えず行って参りました。

ミバラインストラクターとIさん講習生も参加

先ずはトウアカファミリーに立ち寄り
数枚激写

トウアカに指を攻撃され、この後退散

天気は曇で太陽光は無かったのですが、写真は
以外と良かった
パンパカパァーン
本日2ダイブ目でSさん祝50本おめでとうございます。

では今日はこの辺で
天気:曇時々雨豪雨

気温:25℃ 水温:22℃
波高:1.5m 風向:南東
ハイサイ!!
今日はゲストのSさんリクエストでニシハマ北の
サンゴとデバスズメのコントラストを撮りたいと
言う事なので取り合えず行って参りました。
ミバラインストラクターとIさん講習生も参加

先ずはトウアカファミリーに立ち寄り
数枚激写

トウアカに指を攻撃され、この後退散

天気は曇で太陽光は無かったのですが、写真は
以外と良かった

パンパカパァーン

では今日はこの辺で

Posted by 沖縄海人 at
16:20
│Comments(0)
2012年04月28日
可愛い子の体験ダイビング
本日のザマミのコンディション
天気:曇時々雨 気温:26℃ 水温:22℃
波高:1.5m 風向:南東
ハイサイ!!今日は11歳の女の子Fちゃんの体験
ダイビングを担当

最初はちゃんと理解して潜れるかなぁー
と思いましたが、全然問題なし

相棒の体験ダイバーのおっちゃんと
楽しく潜っています。
賢い子だネェ~

魚も色んな種類がいっぱいいたし

ニモのファミリーにも会えたし
良かったネェ~
本日最後の3本目はTさん最後のダイビングで
リクエスト
モンちゃんに会いに
行こーとモンツキカエルウオを見に行きました。

バッチリモンツキを見る事は出来ましたが
うねりがあるため写真は・・・
Tさんかなり苦戦のご様子でした。

Tさん3日間ご利用頂きありがとうございました。
天気:曇時々雨 気温:26℃ 水温:22℃
波高:1.5m 風向:南東
ハイサイ!!今日は11歳の女の子Fちゃんの体験
ダイビングを担当

最初はちゃんと理解して潜れるかなぁー
と思いましたが、全然問題なし

相棒の体験ダイバーのおっちゃんと
楽しく潜っています。
賢い子だネェ~
魚も色んな種類がいっぱいいたし
ニモのファミリーにも会えたし
良かったネェ~

本日最後の3本目はTさん最後のダイビングで
リクエスト

行こーとモンツキカエルウオを見に行きました。
バッチリモンツキを見る事は出来ましたが
うねりがあるため写真は・・・
Tさんかなり苦戦のご様子でした。
Tさん3日間ご利用頂きありがとうございました。
Posted by 沖縄海人 at
16:50
│Comments(0)